SSブログ
- | 次の10件

白いごはん [ごはん]

ごはんを炊くのは基本。


1.お米を量る。

   ライスストッカーに数字が書いてあるボタンがあります。
   左から、1合、2合、3合。(4合以上炊くのときは算数の問題だよ)
   (ボタンを最後まで押しきらないと全部出きらないので注意)
   1合はお茶碗に軽く2杯分なので、食べる人数、食事の回数によって加減。

   ライスストッカーを使わないときは、計量カップで量ります。
   1合は180cc。炊飯器についている計量カップは調度1合用なので便利。


2.お米を洗う。

   昔のお米は「研ぐ」といって、しっかり力を入れて洗ったものだけど
   今のお米はその必要はないみたい。
   むしろ、丁寧にお米を壊さないように、手早く洗って下さい。
   水を3~4回かえて、水が透明に近くなったらOK。
   もちろん、無洗米は洗わなくていいからね。


3.水加減をする。

   炊飯器の釜の縁に目盛りが入っています。
   白飯の目盛りを見て、必要なだけ水を入れて下さい。
   うちの炊飯器は堅め、柔らかめ、の加減も出来ますが
   ふだんは普通でいいです。
   (新米の時期=9月~12月、だけは、堅めがちょうどいいかも・・。)


4.炊く

   スイッチをいれると炊飯が始まります。
   少し水に馴染ませた方が御飯が美味しいので
   お米を洗ってから30分ぐらいおいてスイッチを入れます。
   急いでいるときはすぐ炊いても変になったりはしないのでご安心。
   スイッチ入れるのを忘れそうなときはタイマーを使うと便利。
   (特に、娘さん。あなたはわすれそうで、心配よ)

   うちの炊飯器は1時間ぐらいで御飯が炊けます。
   もうお腹が空いて我慢できない!ってときは「お急ぎ」炊飯キーを使うと
   30分ぐらいでたけますが、味はちょっとおちるかな。


5.炊きあがり

   ぴーぴー鳴いて炊飯器が炊きあがりを教えてくれます。
   10分ぐらいおいてから、しゃもじで混ぜて下さい。
   炊飯器の機能から考えると、蒸らしが終わってからぴーぴー鳴くようだけど
   炊きたての炊飯ジャーを開けて混ぜようとすると
   あなた達はやけどするでしょう・・たぶん



6.盛りつけ
   
   お茶碗に食べたいだけよそって下さい。
   少なくてもかまわないけど、一杯食べたいからって山盛りにするのはおしゃれじゃないよ。
   そういうときは、お代わりするか、大きなお茶碗を使いなさい。
   しゃもじ二すくいで盛りつけると、きれいな中高(お山の形ね)になるよ。
 
   盛りつけるときに炊飯器の保温スイッチを切ってね。
   保温した御飯は美味しくないし、食事の間ぐらいは余熱で十分温かいから。


7.残りごはん

   御飯が余ったらタッパに入れて冷めてから冷蔵庫へ。
   翌日以降に食べるならラップに包んで冷凍。
   一人暮らしになって、一回の炊飯量が炊飯器の目盛りの最小よりも少なくなったら
   (うちの炊飯器なら2合、一人用の小さいのなら1合かな)少なくとも最低目盛り分は
   御飯を炊いて、残りは冷凍。
   めんどくさいとか忙しい生活になるようだったら時間のあるときに
   まとめて炊いて、小分け冷凍してもいいけどね。
   もちろん、冷凍や冷蔵した御飯はレンジでちんして食べてね。

  

うーーん・・ただの白いごはんなのに、字にするとけっこうあれこれあるわねえ・・。
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。